反骨のジャーナリスト
投稿日:2008年4月11日本書は十人の個性的なジャーナリストの活動に迫ったものである。
「元始、女性は太陽であった」の有名な言葉を残した平塚らいてうは高級官僚の娘として育ったが、世間の常識に捉われることはなかった。女に教育は無用とされていた一般社会の中で、女だけで作った雑誌「青鞜」を誕生させた。森田草平との情死未遂事件で新聞沙汰になったが、そのスキャンダルにもひるまない玲瓏さを持っていた。若い時代より女性の人間性に目覚め、後輩の女性たちを先導した。与謝野晶子、伊藤野枝、吉屋信子、市川房枝などがあとに続いた。
桐生悠々は「私は言いたいことを言っているのではない。言わねばならないことを言っているのだ」と、昭和十年代の非常時体制のころ、「関東防空大演習を嗤う」と新聞に堂々と書く。この一文は広く世に知られる。笑うでなく嗤うである。軍部、政府に対する痛烈な批判である。反軍、反戦の論説を張って一生をつらぬいた新聞人であった。
齋藤茂男は徹底的に弱者の立場に視座を捉え、新聞記事によって人間を書こうと努力した。一記者として生涯をとおした。不敵な洞察の奥に、やさしい視線を失うことはなかったという。
いずれ劣らぬ反骨のジャーナリストたちの闘いの記録である。ペン一本にこめた信念の熱さ、強さにジャーナリストの原点を見せられた思いで興味深く読んだ。
針布読書会 小林美代
読書会おすすめの一冊。
紹介:アカデミー愛とぴあ